-
ノーコードとコーディング、どっちを選ぶ?初心者ウェブ担当者が知っておきたい2つのポイント
ウェブサイトを作るときに、大きく分けて2つの方法があります。
1つは「ノーコード」でサイトを作る方法。もう1つは「コーディング」でサイトを作る方法です。
今回はこの2つの違いについて、特に重要な2つのポイントを詳しく解説していきます。Contents
そもそもノーコードって何?
本題に入る前に、簡単にノーコードについて説明しましょう。
ノーコードとは、プログラミングの知識がなくても、マウス操作だけでウェブサイトを作れるツールを使ってサイトを作成する方法です。代表的なものとして、「Wix」「STUDIO」「Shopify(ECサイト向け)」などがあります。一方、コーディングは、HTMLやCSSなどのプログラミング言語を使って、1から手作りでサイトを作っていく方法です。
それでは、この2つの違いについて、重要なポイントを見ていきましょう。
ポイント1:データを自分のパソコンに保存できるか?(データ復旧の可否)
最初のポイントは、ウェブサイトのデータを自分のパソコンに保存できるかどうかという点です。
– コーディングの場合
コーディングでサイトを作る場合、すべてのファイルを自分のパソコンに保存することができます。
HTMLファイル、CSSファイル、画像ファイルなど、サイトを構成するすべての要素を手元に置いておけるんです。これにはどんなメリットがあるのでしょうか?
1. バックアップが簡単にとれる
2. サーバーに問題が起きても安心
3. 別のサーバーへの引っ越しが楽
4. 必要なときにすぐにデータを取り出せるつまり、「もしも」のときの安全性が高いということです。
– ノーコードの場合
一方、ノーコードの場合は少し事情が違います。ノーコードツールでは、データはそのサービスのサーバーに保存される仕組みになっています。自分のパソコンには完全な形でデータを保存することができません。
テキストや画像は個別に保存できますが、サイトの構造やデザインの設定などは、そのサービスの中でしか使えない形で保存されています。
これはどういう意味を持つのでしょうか?
1. サービスが突然終了したら?→別のサービスで1から作り直し
2. アカウントに問題が起きたら?→復旧が難しい可能性も
3. 別のサービスに移行したい場合→完全な引っ越しは困難例えば、あるノーコードツールを使ってWebサイトを作成し、そのサービスが突然終了してしまったら…?
データが手元になり状態で、また最初から作り直さなくてはなりません。
時間もお金も多大な負担がかかることは想像に難くありませんね。2つ目のポイントは、デザインの自由度です。
ポイント2:デザインの自由度はどのくらい?
– コーディングの場合
コーディングを使ったWebサイト制作では、デザインの自由度が非常に高いのが特徴です。
細部までこだわったデザインを実現したい場合、例えば以下のようなことが可能になります。– 好きなフォントや配色、レイアウトを完全にカスタマイズできる
– ボタンの角を少しだけ丸くしたい
– 画像の上にマウスを置いたときの動きを細かく設定したい例えば、「この写真の位置をもう少しだけ左にしたい」「スクロールしたときにふわっと表示させたい」といった細かいこだわりも、コーディングを活用すれば自由に実装できます。
– ノーコードの場合
ノーコードツールでは、用意されたテンプレートやパーツを組み合わせてサイトを作ります。
できること:
– テンプレートの中から好きなデザインを選ぶ
– 色や画像を変更する
– パーツの配置を変える
– 基本的なアニメーションを追加するできないこと:
– テンプレートにない特殊なレイアウト
– 複雑なアニメーション
– 独自の機能の追加では、どちらを選べばいい?
答えは「状況次第」です。
ノーコードがおすすめな場合:
– 品質は問わずすぐにサイトが必要
– とにかく費用を抑えたい
– デザインにはこだわりが少ないコーディングがおすすめな場合:
– 細部までこだわったデザインを実装したい
– Webサイトを長期間運用する予定がある
– 自分でコードを管理し、データ復旧のリスクを減らしたい大切なのは、自分のニーズに合った方法を選ぶことです。
ウェブサイト制作の方法は、正解は1つではありません。
この記事を参考に、あなたに合った方法を見つけてください。 - デザインが古く、ブランドイメージに合っていない
- サイトの使い勝手が悪く、訪問者がすぐに離脱してしまう
- 問い合わせや購入につながる導線ができていない
- SEO対策が不十分で、検索結果で上位表示されない
- ホームページを作ったものの、運用・更新の仕方がわからない
-
ホームページ制作:洗練されたデザインと本質的な機能を融合
-
SEO対策:検索エンジンでの上位表示を狙い、集客力を強化
-
運用サポート:更新や改善のアドバイスで、長期的な成果を実現
ビジネスの可能性を広げるホームページを、CIZRIAが全力でサポートします

ホームページは、企業の顔であり、ビジネスを成長させる重要なツールです。
「デザインが洗練されていること」「使いやすさを追求していること」「成果につながること」
このすべてを叶えるホームページを、CIZRIAがご提案します。
課題を抱えていませんか?
CIZRIAは、これらの課題を解決し、貴社のビジネスを次のステージへ導きます。
株式会社CIZRIAの強み
お客様の課題はさまざまですが、まずはしっかりと耳を傾け、想いを重ねることを最も大切にしています。
日々進化するホームページ制作の手法やSEO対策の知識、問い合わせや購入へと導く導線設計、視覚的に魅力を引き出すデザインなど、すべてお任せください。
CIZRIAのスタッフは、常に学び、寄り添う姿勢を大切にしながら、貴社にとって最適なご提案をいたします。
「貴社のビジネスの先にある笑顔のために」—私たちが全力でサポートします。
株式会社CIZRIAのサービス
ホームページは作って終わりではなく、成長し続けるものです。
CIZRIAは、貴社のビジネスを加速させるパートナーとして、継続的にサポートいたします。
貴社の理想のホームページを、CIZRIAとともに実現しませんか?
-
ホームページ・リニューアルの見極め
WEBサイトをリニューアルするタイミングは会社によって様々ですが、一体どんな理由で改修に踏み切っているのでしょうか。 下記に一般的なリニューアル要件としての項…
-
検索エンジンに好かれるためのセルフチェック
Yahoo!やGoogleで検索をするユーザーが多数いらっしゃるかと思います。 検索順位の上位表示を狙う場合、検索サイトの規約に則ったサイト設計が必要です。「検索エン…
-
新米Web担当者必見!SEO基本用語15選【カンタン解説】
何の経験もなく、突然社内でWeb担当を任させることになった方が最初に直面する問題が「専門用語の意味が分からない」です。 今の時代、インターネットで調べれば大抵…